|
|
マザーレイク 2チャレンジ目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
本当は晩秋の荒食いを喰らいにキタノセイチに 行くはずでしたが、直前でスッタモンダあり・・・ マザーレイクの洗礼を再び受けに行くことになりました。 今回は明るい時間帯に釣りたい・・・。↓↓↓ ![]() このサイズなら飽きない程度には・・・。↓↓↓ ![]() シャローに拘るとは言ったものの・・・ こんな感じです・・・。↓↓↓ ![]() 拡大です。↓↓↓ ![]() プラグで勝負するのは厳しい・・・。↑↑↑ |
![]() デカいプラグならデカいの釣れるだろ!と RECORD・ツープラを投げ倒すも・・・。このサイズ止まり↑↑↑ ![]() ならば伝家の宝刀ローカル・反りトンを投げ倒すも・・・↑↑↑ ![]() RECORD・3Pでなんとかサイズアップ↑↑↑ ![]() やっぱり、パチトラは裏切らない! また来年行きたくなったのは当然のこと。 今期201本捕獲 |
||||||||||||||||||||||||
マザーレイク 1チャレンジ目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
本当は某TOP系のDVDの撮影場所の某地方に貿易商さんと 行くはずでしたが、直前でスッタモンダあり・・・ マザーレイクの洗礼を受けに行くことになりました。 初日は、エントリー場所の下見に時間を費やしながら、 ボウズという3文字が脳裏をかすめますが・・・ 貿易商さんはキッチリといいサイズを捕獲!↓↓↓ ![]() 僕もやっとの思いで何とか1本・・・。↓↓↓ ![]() あまりに釣れないんで、観覧車を撮影したり・・・ ![]() ヤラウ2人で花火を見たり・・・ ![]() 覚悟していたけどマザー、キッツイわ・・・。 そう簡単にブラックの顔は拝めないね・・・。 |
何だかんだで本湖に的を絞り込み、日が落ちて光量が少なくなれば・・・ 何とかなるだろう・・・。沖のウイードのエッジを狙えば、 そこそこなサイズは・・・と甘く考えていましたが・・・、 釣れるのは、こんなサイズばかり・・・・・・。↓↓↓ ![]() もう完全に日が落ちたし、エントリー場所まで漕ぎながら帰ろう、 ということになり、何となく良さそうなシャローフラットで STOCK パチトラにガッボーーーン! ↓↓↓ ![]() STOCK パチトラ ヤヴァいくらい釣れるわ。 これ考えたHAMAさんネ申だわ。 ![]() ブラックの種類が違う、と言われればそれまでなんですが、 僕が釣ってきた関東MS・北の聖地・謎のジンクリアダムの BLACK・BASS(50UP)とはケタ違いでしたね。 何が違うって? 全てですね。唇の厚さ、顔のゴツさ、重さ、厚み・・・。 また行きたくなったのは当然のこと。 今期200本捕獲まであと6本 |
||||||||||||||||||||||||
最後の楽園 聖地巡礼・四巡目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
また来年ですね!釣果なんて二の次! 最後の楽園・北の聖地には TOP WATER PLUGGERの人生そのものを狂わせる何かがある。 何回巡礼しても分からないかも知れませんが・・・ その何かを確かめるためにまた来年も巡礼します。 BLACK・CATSさんには現地で大変お世話になりました。 また来年も現地集合しましょう。 |
![]() ![]() とにかくキツかったです・・・。何回も心が折れました・・・。 永遠とも感じられるノーバイト期間・・・。 途中、対象を魚雷に変えたりしながら 何とか、間を持たせた感じでしたね↓ ![]() 今期200本捕獲まであと11本 |
||||||||||||||||||||||||
最後の楽園 聖地巡礼・参巡目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() とにかく暑かったです・・・。無風・ベタ凪・ガン照り・・・。 真夏の巡礼の宿命ともいえる蚊の猛攻・・・ 永遠とも感じられるノーバイト期間・・・ 釣果的にも非常に厳しく、もう二度と来ないぞ!と現地では 思うんですが・・・不思議とまた行きたくなる自分がいる。 TOP WATER PLUGGERを狂わせる何かがあそこにはあるんでしょうね。 何かは僕にもわかりません。それを確かめるために巡礼しているのかも知れませんね。 今期200本捕獲まであと31本 また今年も無理なのか・・・。200本。 |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
8月1日 真夏の関東MS 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ↑ここまでのアッパーカットは初めてかも・・・。しかも2本ともガッツリ! 人間でいうと喉仏の下くらい?このかかり方だから当たり前なんだけど 川の流れもあるし、とにかく引いた!凄い引きだった!! 今年関東でかけたバスで一番引いた! ![]() ↑デカいの狙ってツープラを投げ倒すも・このサイズでした。残念・・・。 |
![]() ![]() 暑さに負けずに関東MSに浮いてきました!!! ローカル・ユニプロップでゴン太捕獲。 レコード・ツープラとテレビ屋さんから 譲り受けたゴーファーで残念なサイズが2本… 合計で3バイ3カケ3キャッチ。 TOPの釣りはじめてかなり経つけど、打率10割は稀だな。 大概が5〜7バイト、酷い時は10バイト以上はあり、 ノラなかったり、一瞬だけ重みを感じてバラしたりしてから 3〜5キャッチに至るのが普通なんだけど…。 この日は100%ガッチリと確実にノッた。 しかも、どうやってもバレそうにない バスがかわいそうになるくらいの鬼ガカリでした。(3匹とも) 何か、プラグを確実に仕留めにくるメガバイトでしたね。(3匹とも) こんな日もあるんですね。 今期200本捕獲まであと43本 遠いなぁ・・・。200本。 やれんのかいっ!?オイッ!(飛龍革命時の燃える闘魂風) |
||||||||||||||||||||||||
7月23日 タケトンボDAY 関東MS 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
クラクラするような猛暑日の、自作タケトンボのテストを兼ねて 関東MS河川に午後から行ってきましたがとにかく暑かった!!! 自他共に認める暑さには強い僕ですが・・・ やる気が次第にうすれていく、クラクラするような暑さでしたね。 拭いても、拭いても汗が止まらない、目に入ってしみるし、 とにかく暑かったですね・・・。 ![]() 4バイト2カケ1バラシ1キャッチでした。(全てタケトンボです。) 回収中に眼前2Mでメガバイトがあり、一瞬だけノッたんですが・・・ バスが向きを変えた瞬間にバレた・・・。ヤツはデカかったなぁ・・・。 |
![]() さて、このタケトンボ未だ完成度は60%といったところですが、 超巨大竹製フロントペラが水中を撹拌しつつ、 お腹に仕込まれたある秘密が、バスを騙しバイトを誘う! 真夏の猛暑日 真っ昼間 ガン照り 激濁りの大増水 関東MSメジャーフィールドでも 4バイトあったんで我ながらなかなかのヤツだと確信しております。 コイツの潜在能力を体感するため次回巡礼で投げ倒そうかと企んでおります。 今期200本捕獲まであと44本 |
||||||||||||||||||||||||
7月19日 FROGゲーム 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
ゴールデン・アナーキーさんと行ってきました! 真夏のFROGゲーム! ![]() しかし暑かったですね。釣り人のやる気をそぐには 十分過ぎるほどの暑さでしたね。 めずらしく???午前中でGIVE UPでした・・・。
|
![]() ![]() しかし、フロッグゲームは奥が深いね!! これほどアームの差がでる釣りもない。 詳細は後日ブログの方でUPいたします。 今期200本捕獲まであと45本 |
||||||||||||||||||||||||
7月15日 関東MS・ハクレン・カーニバル 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
難航不落のあのタイダルリバーにVハルで1ヶ月ぶりに出撃。 ![]() ![]() 魚体の半分くらい水上に飛び出しちゃうくらいの超絶級のメガバイト、 キタノセイチでバラシ連発で結局キャッチできなかった・・・ Chest114 Bugleで1本獲って、今日はもうこの1本で満足だな・・・。 なーんて、ひたっていたら・・・ 今世紀最大級のトラブルに遭遇しました・・・。 ![]() ↑↑↑この画像でいかにヌメっているか?伝わりますかね? 実際の1/10でも伝われば幸いです・・・。 今期200本捕獲まであと58本 |
![]() ![]() この時期、鉄板の筋に入った瞬間!一斉にハクレンが跳ねだして、 ボートの中に襲撃!! かるく10匹は入りましたね。ヌメるわ、臭いは、 同船者のルアーが僕の服にフッキングするわ、 かなり大きめのクーラーボックスはひっくり返されるわ、 そりゃぁ、もう!大騒ぎでしたよ…。しかもメータークラスだし・・・。 海外では、跳ねたハクレンに当たっての死亡事故もあるほど。 皆さんもハクレン・カーニバルにはお気をつけて下さい! |
||||||||||||||||||||||||
7月10日11日 遠征という名の罰ゲーム 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
アナーキー改めゴールデン・アナーキーさん、 連邦捜査官さんと3人で行ってきました・・・。 初日は・・・いや・・・言葉はいらないでしょう・・・。
最近、脚光を浴びているフロッグゲーム。 賛否両論あり、軽視されがちですが、 これほどアームの差が出る釣りはないでしょう。 詳細はブログの方で書きます。 釣果的にはノーバイ期間が非常に辛かったですが、 移動中や食事中など、トッパーならではの会話で盛り上がり、 これぞ遠征!という楽しい2日間でした。 また行きましょうね。 |
![]() ![]() しかし・・・BLACK・CATSさんといい、 この二人といい、釣るなぁ・・・。 アームの違いを痛感しました・・・。参りました・・・。 弟子入り希望! 今期200本捕獲まであと59本 |
||||||||||||||||||||||||
7月8日 関東MS河川二本勝負 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
毎度のことながら巡礼から帰ってきて 関東での一発目の釣りは、行きたいような、行きたくないような・・・。 でも家でプラグを眺めててもバスは釣れないし、 竿を振ってないと精神的に良くないので覚悟を決めて行ってきました。 シブイ、キツイ、ヒドイ、過去最悪とは言っても キタノセイチは我々トッパーをいつも暖かく迎えてくれるのに対し、 関東MS河川はそうは甘くないのが現実です。 特に今年はあまり良くないですからね。 午後からのお気軽釣行なんで、一発大物狙いのMS河川にGO! ![]() ところが、小バス×2本・・・。 しかも下アゴにガッツリ。(どうなの?下アゴ) |
その後、延々とノーバイが続いたんで、心が折れる寸前でしたが・・・![]() ハング下にバックラ上等でガスをブチ込み、 まあまあサイズが落ちパクで釣れました。 ![]() その後、場所移動で1本追加しました。 最終的に4本で終了。お昼からの釣行ですから満足です。 今期200本捕獲まであと63本 |
||||||||||||||||||||||||
最後の楽園 聖地巡礼・弐巡目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 今期200本捕獲まであと67本 |
今回は、お客様3名様と合計4名での巡礼。 初日は・・・いや・・・言葉はいらないでしょう。 ![]() ![]() 厳しい状況の中でも、バイトが多発するエリアがあり、 如何にして、いい場所を探し出すか?が 大事なんだな、と再認識させられた巡礼でした。 部長さん、工場長さん、課長補佐代理さん、 お疲れ様でした。 |
||||||||||||||||||||||||
6月27日 アナーキーさん達といく関東MSランガンツアーPARTT 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
重低音炸裂バイト連発の聖地依存性の自分にムチを打ち、 2日連続でお客様とMSに来ています。 まずは馬超オススメ河川にエントリー。 ローライトで雨 大風 二つの鉄板要素が重なった結果、実釣開始3時間で 5バイト3カケ1バラシ2フィッシュ ![]() ![]() お客様もいいsizeを釣ってくれたし、僕も釣れて本当に嬉しい。 |
夕方はアナーキーさんオススメ河川に。 僕も大好きな場所です。水位、濁り等の不安要素がありましたが・・・ 開始早々に3人ともバイト連発! こりゃ〜、今日は爆発かぁ? と3人のテンションはMAXボルテージに上がりましたが・・・、 その後はバラシやらノラなかったりでグダグダでした。 でも最高に楽しかった! 次は噂のS.Sを案内しますよ。 今期200本捕獲まであと84本 |
||||||||||||||||||||||||
6月26日 BLACK・CATSさんといく関東MSランガンツアーPARTU 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
毎度のことながら巡礼から帰ってきて 関東での一発目の釣りはキッツイ…。 地獄! 修行!! 忍耐!!! 聖地では20〜30分ノーバイは一大事だけど、 関東では3時間ノーバイは日常茶飯事だから。 でも釣りに行く。行かないと釣れないし日々フィールドに通い続けて、 水深やら濁りやらを把握してないとバスはどんどん遠い存在になるから。 BLACK・CATSさんオススメ河川、4時にエントリー、 6時のラジオ体操の音楽が流れた時点で・・・ ポッキリと心が折れましたね・・・。 聖地帰りの僕には忍耐が足りなかったようです・・・。 実釣開始7時間半後…やっと釣れた…。 ![]() |
BOXにエサ(ZEAL)忍ばせてきておいて本当に良かった。 ハング下のシェード、着水同時の落ちパクだった。 しかし、BLACK・CATSさんにはアームの違いを マザマザと見せつけられたなぁ。 ![]() 夕方は馬超オススメ河川で勝負をかけますが・・・ 僕は3バイトのみ・・・。 BLACK・CATSさんはきっちりと40UPを捕獲! 流石ですね!弟子入り志願致します! 今期200本捕獲まであと85本 |
||||||||||||||||||||||||
最後の楽園 聖地巡礼・壱巡目 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ↑3日目の朝マズメ終了時の親指 今期200本捕獲まであと86本 |
今回は、初の単独巡礼。気合が入ります。 初日は・・・いや・・・言葉はいらないでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何故に北の聖地と異名がついたのか? 誰が言ったか?最後の楽園。 そのポテンシャルを存分に体感してきました。 |
||||||||||||||||||||||||
6月9日 関東MS野池夕マズメ一本勝負 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 野池Type:平野部皿池型MS野池 時間:16〜19時 結果:12バイト10カケ2バラシ8キャッチ 結論 当たり前だけど一周目が一番反応がよく、 夕マズメ二周目は不思議と沈黙…。 完全に日が落ちてからの三周目にかろうじて Sizeアップできて救われました。 この池にベイトFishはあまり見かけない。 明らかに蛙を主食としている野池は こういうパターンが多いような気がする。 日中ガン照り真っ昼間に いい思いをして夕方入れば…さぞかしバホバホだろう…と 入ってみても、期待に反して沈黙することが過去にもあった。 今期200本捕獲まで あと163本 |
![]() 経験しないと わからないことがある。 捕獲本数が全てではない・・・、 だけどTOPで1日に10本以上、 獲らないと分からないこともある。 35℃以上の暑い真夏日も 今年一番の冷え込みという−3℃の寒い雪の日も 前が全く見えないくらいの集中ゲリラ豪雨の日も ![]() フィールドに何度も何度も通い続けて 悔しい思いを何回も何回も経験して TOP WATERを投げるのが、心底イヤになるくらい 通い続けなければ、投げ続けなければ、 わからない真実がそこにはある。 |
||||||||||||||||||||||||
6月8日 関東MS・難航不落のタフ・リバー 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 2年ぶりにBLACK BASS捕獲 コイツを獲るのに要した時間:3年と9ヶ月 その間このタイダルリバーで:このサイズのバラシ×2本 |
![]() もう悪夢にうなされることもないでしょう。 やっと区切りがつきました。 心置きなくキタノセイチに巡礼できます。 今期200本捕獲まで あと171本 |
||||||||||||||||||||||||
6月7日 関東MS・アシ際ランガンTour Part1 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
関東、 沼系、 アシ際・ガマ際で、 トップを覚えた方達にはたまらない 水路の鬼ランガンに 行ってきました。 一カ所目1BNF 二カ所目5B2カケ 1バラ1キャッチ。 三ヶ所目完全NB 四ヶ所目3B1カケ1バラ ![]() どこに行っても激濁りでキツくて… 結局、1本のみという寂しい釣果でしたが、 今年一番充実した 釣りができました! 今年に入り寸止め 50クラスも捕獲してますし 関東では久しぶりに 捕獲本数がこんがらがる くらい釣ったりした日も ありましたが… 間違いなく今日が一番充実しました! なぜなら、自分は本当に本当に アシ撃ちが大好きなんだな、と再確認したからです。 |
![]() どうです!このアシ!! どこでも出そうでしょ!BLACK!! とくに真ん中の倒れアシなんか ヨダレが・・・出ちゃいますね!! 超ショートキャストでアシの凹みに入れてポーズも取らずに、 ワンアクション、 ツーアクションで、でなければ即回収。 その時点で次のアシの 凹みに狙いを定めている この角度の倒れアシはバックハンドじゃないと 凹みに入らないな、と回収が始まった時点で もう次のキャストを想定している。 そういう速い釣りが自分には合っているし、 実際にキタノセイチに 行ってもやることは全く同じ。 違うのはPlugのSize がデカくなるだけ。 今期200本捕獲まで あと172本 |
||||||||||||||||||||||||
6月3日 関東・MS哀愁ランナウェイ Part 2 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
前日の朝練が不本意な結果に終わり、
フラストレーションが爆発寸前! 本当は房総メジャーリザーバーに カヤックで出撃する予定でしたが・・・ 様々なスッタモンダがあり・・・ 結局MSへフローターで行く事になりました。 現地到着が真っ昼間の12時30分・・・。 しかもガン照り、真夏のような日差し、 しかも大風・・・。水面ダップン・ダップン!!! 全く釣れる気がしません・・・。 1ヶ所目・・・2BNF。 サイズが小さいんだろう・・・。 ノラない・・・。かすりもしない・・・。 2箇所目に移動。 ハングが終わり、アシが始まる付近で、 パラノイア・ナップ Type RS を投げて、 1アクション、2アクションさせてポーズを とった時点で、 暑さ限界がきたんで ロッドを置きました。 もの凄いガン照りの暑さにヤラれかけていたんで・・・ ロンTを腕まくりして、 さあ!次のCastだ!!と ガァーーーと回収しようとしたら・・・ 真横からパァァン!!! 水飛沫全開・炸裂系のメガバイト!!! 水中に潜って見ていたわけじゃないので、 分かりませんが、ロンTを腕まくりしている間の 時間にして10秒くらいのポーズが効いたのかなぁ??? 物凄い勢いで、斜め手前に走ってくる! リールを全開で巻きながらスゥィープにアワせる。 強引に手前まで寄せて、フックがどこにかかっているか? 確認しようとしたら・・・今度は物凄い勢いで急潜行! おっ!余裕でZEALのBOX(44.5)以上だ! 間違いなく40後半はあるぞ! もしかしたら50あるかも??? そんなヨコシマな考えとは裏腹に、 急潜行なBLACK! 強引に浮き上がらせようとしたら・・・ ジャーーンプ! サヨウナラ・・・・ マジで、60センチ(聖地では日常茶飯事)、 は飛んだな、アイツ・・・。 悔しい・・・。マジで悔しい・・・。 毎年、印象に残るバラしはあるもんだけど、 関東でこんなツワモノに遭遇できたのは、 本当に久しぶりだ・・・。 まだ関東にこんなにジャーーンプする ツワモノがいたんだ・・・。 悔しさ半分、嬉しさ半分かなぁ・・・。 ![]() 模様の激しい、魚雷さん・・・。 やはり・・・パラノイアは雷魚に・・・ ![]() |
その後アシの中にブチ込み、探っていると・・・ アシから出た時点でポーズをとっていると・・・ 40センチ奥のアシが揺れた!!! ヨシ!出てきやがったな!!! 緊張の一瞬・・・。 アクションをくれてやると・・・ 真っ黒い背びれが見えた! あっ!BLACKじゃない! できるだけかけたくないんで、 全開の早さで、回収したら・・・ その速さにスイッチが入っちゃったのか? すぐに追いつかれ、真下まで来てパクッ・・・。 リベンジを心に誓い、3ヶ所目へ移動。 ツレがすぐにデカいのバラした!なんて叫んでる。 エントリーしてすぐにショボ・バイト(40くらいかな) を もらうもノラない・・・。 その後、アシにパラノイア・ナップType RS を ブチ込み続ける!絶対にコイツでBLACK(40UP)を獲る! 枯れアシと新芽の複合場所、奥3Mくらいにブチ込み、 際でネブり、ポーズをとって、諦めて回収に入った瞬間に 真後から控えめなショボ・バイト・・・。 ![]() いや、そんなことはないです! バリバリBLACK釣れますから! ![]() エプロンに上げた瞬間にポロッと 外れた・・・。よくバレなかったな・・・。 やっと釣れた・・・。 この時点で夕方4時30分。 ツレがもう疲れた、もう帰りたい、 今日はTOPで1本釣れたから、もういい・・・。 との撤収宣言が・・・。 まぁ、かなり昔から一緒に MSを開拓してきて、全盛期の霞・北浦を 一緒に炸裂させてきた関係であり、TOP=ZEALかザウルスか?しか 選択肢がない時代から自分達なりの手探りでのTOP WATERの釣りを 構築してきたツレでもあるので仕方ない・・。 何より・・・本当の帰りたい理由が、子供の習い事の迎えに行くのに 間に合わないからという、正当な理由だから仕方ない・・・。 仕方なく夕マズメは撃たずに・・・ 夕マズメ、風がやんで鏡のように静まった MS水面を指をくわえて眺めながら撤収・・・。 今期200本捕獲まであと173本 早く、キタノセイチに行きたい・・・ |
||||||||||||||||||||||||
5月30日 関東MS朝練 Part 1 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
3日ぶりにMSへ朝練へ。 1ヶ所目。水位をみて、増水していたのでエントリーせず。 この河川は増水していて、強行突破で エントリーしてみても当たったためしがない・・・。 2ヶ所目。水位は丁度いい感じだけど・・・、 前日の一日中降っていた雨で、 濁りがキツィ・・・。入るだけムダか??? でも、朝練だから、刻一刻と出勤時間が迫っているので 次の切り札へ移動する時間がない・・・。 覚悟を決めてエントリー。 すぐにレコード・フリスキーで1バイトもらう。 プラグの10センチくらい後ろでガバッ! この濁りで、的を絞りきれてないのか・・・。 仕方ない・・・。アピールの強い、 ノイジーで広範囲に探るか・・・。 ここ最近、EDばかりで釣ってるんで、 今日はハンキーパンキーで勝負。 しばらくなーんにもナシ・・・。 折り返し地点付近の水門とアシがからむ1級ポイントに到着。 ここは必ずバスがついている。自ずと気合いが入る!! アシ際でネブらせ、ポーズをとってからゆ〜っくりタダ巻き。 30センチくらい引いてきたら、プラグが視界から音もなく消えた。 オートマフッキング・・・。勝手に釣れちゃった・・・。 1本だけしかかかってなかったし、サイズも小さいし、 柔らかい部分か?際どい感じだったんで フックが抜けちゃってバレるかな・・・と 思っていたけど、キャッチできた。 かかった場所が良かった。 |
![]() ![]() しかし・・・、シブい・・・ どーなってんだ!?今年のMS??? 今期200本捕獲まであと174本 |
||||||||||||||||||||||||
5月27日 関東MS・哀愁ランナウェイ Part 1 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
まとまった雨が降ったんで、MS河川は ほぼ壊滅状態だろう・・・と推測し、 MS河川に隣接している野池 MS河川が濁ると必ず!魚が入ってくる あの野池郡にロック・オン! 二日ぶりにMS野池鬼ランガン・・・と 行きたいところだったんですが・・・ 午前9時自宅出発 午前10時30分現地到着 午後4時終了 周った場所も二ヶ所のみ・・・。の ランガン(走る&撃つ)ならぬ ランナウェイ(走り去る)に行ってきました。 一ヶ所目 7BNF・・・。(小バスの嵐) 小さいプラグじゃないとノラない・・・。 二ヶ所目 5B3F。 ![]() よし、2週目に入るからエサ(ZEAL)解禁だな、 なんて意気込んでいると・・・ ツレから、 「オマエ、まだ釣る気かよ?1週したから上がるぞ!」 との厳しいお言葉・・・。 ツレは同じ野池を2週するのを絶対に 許さない(すぐスレちゃうかららしい) 絶対王制なんで2ヶ所とも1週のみ・・・。 ![]() |
まあ、かなり昔から釣りをやっていて、
全盛期の霞ヶ浦・北浦を経験していて、 MSを一緒に開拓してきて、 いい場所が立ち入り禁止になったりなんだりで、 潰れてきたのを一緒に経験してきたヤツであり、 僕の釣りの師匠とも呼べる男なんで・・・ 逆らえないですね・・・。 これから!という時間の午後4時で強制終了・・・。 2連チャン小バスで、意気消沈していたんですが・・・ 最後にサイズアップできてよかったです。 こんな感じのキタノセイチ・西部を彷彿とさせる A・I・M(アシ際はいつもマッディー)な野池です。 ↓ ![]() 夕マズメ、風がなくなり、鏡のようになった A・I・M水面を炸裂させたかった・・・。 まあ、でも、日中・ガン照り・まっ昼間に 15M以上離れたツレに聞こえたほどの メガバイトは気持ちよかった! 帰りの道中、助手席から撮影した、哀愁の空。↓ ![]() しかし・・・3日に1日は必ず釣りに行ってるな。 4日釣りにいかないと、禁断症状が出ますね・・・。 今期200本捕獲まであと175本 遠いなぁ・・・。200本。 やれんのか??? |
||||||||||||||||||||||||
5月24日 関東MS鬼ランガン&NEW GRIP入魂式 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
降りしきる雨の中・・・ 3日ぶりにMS鬼ランガン&NEW GRIP入魂式 に行ってきました・・・。 一ヶ所目・・・完全NB。 二ヶ所目・・・2BNF。 三ヶ所目・・・R・S・B(雷魚っぽい炸裂バイト)×1 G・S・B(ギルっぽいショボいバイト)×1 四ヶ所目・・・5B2カケ1バラシ1キャッチ。 ![]() オンス・トップで獲りたかったけど・・・ 3バイトあって、ノセられなかった時点で、 ボウズという言葉が脳裏をかすめたんで・・・ エサ(ZEAL・ロジック1/2 LTD)を解禁しました。 2投目で釣れちゃいました。 五ヶ所目・・・1B1バラシ・・・。 六ヶ所目・・・完全NB。 七ヶ所目・・・3B1カケ1バラシ・・・。 1日中、雨が降っていました。 今年、一番気合いを入れましたが・・・、 今年、一番疲れました・・・。 NEW GRIPの入魂式が済んだだけでも ヨシとしましょう。 ![]() それくらい、どこに行ってもキツかったです・・・。 |
僕の大好きな小説、村上 龍さんの 愛と幻想のファシズム に出てくる言葉 「釣りにテクニックなど何一つない。 ただ一ついえることは、 針を水中に沈めなければ 絶対に釣れないということだ。」 の教えを忠実に守り、3日に1回は 狂ったように釣りに行っていますが・・・ 今年の関東MSは状況がよくないようです・・・。 ただ・・・これだけ何かにとりつかれたみたいに 釣りばっかり行っていると・・・ フィールドの状況というのが見えてくるような気がします。 例えば、この川はこの水位じゃ・・・入るだけ無駄だな、とか、 この池は多少の濁りが入っても・・・イケルだろう、とか、 ただし、増水していないのが絶対条件とか・・・。 ![]() まぁ、懲りずに次回もMSランガンしてきます。 釣りに行かないと、 竿を振らないと、 BLACKは釣れないわけですし、 家でジッーとしていることが何よりも苦手なんで、僕は。 200本という目標を掲げている以上、3日に1回のペースでも 少ないないかも知れません。それくらい今年はキツいです・・・。 今期200本捕獲まであと178本 遠いなぁ・・・。200本。 |
||||||||||||||||||||||||
5月20日 入間川 オカッパリ朝練 | |||||||||||||||||||||||||
はい、一昨日釣りに行きしっかり寝てないので ノリ気じゃ無かったのですが、友人がどうしてもって言うので 朝練に行くことに・・・ っで、集合時間には間に合わず時間の10分遅れに電話してみると・・・ 「悪い、寝てた」ですって。無理に誘ってきたくせに自分も寝坊かよ! そんなで地元じゃ人気のオカッパリポイントに行ってみました。 ![]() 昨日からの雨で増水と濁りが入っちゃってます。 しかも他に誰も来ていませんでした。 最近は釣れて無いから来てないのか?それとも雨だから来ないの? も〜、みんなそんなサボってたらバスのシーズン終っちゃうよ?! で、釣りですが本流の方は増水で流れが強すぎなので テトラで出来たよどみにテキサスを入れてたら開始早々に… |
![]() 茶色のバスが釣れてくれました。小さいけどラッキ〜! デプスの スタッブクロー に10gテキサス。 前に書いたようにやっていたら釣れました。 ![]() ちゃんと居るじゃーん、まだ釣れるべ! って思ったんですがテトラ帯を打ちながら往復するも反応なし… まぐれだったか… 次にドリラータイフーンに変えてテトラ際を引いてたら、 また小さい茶色いのバスが凄い勢いで衝突してきたんですが、 フッキングせず凄い勢いでテトラに戻っていかれました。 その後も反応無いので迷惑にも通勤渋滞の中ポイント移動。(スイマセン) が、少し下流も何事も無くでした。 ちゃんちゃん。 今度はボートを出して狙いに行ってみます。 |
||||||||||||||||||||||||
5月19日 7バイト2キャッチ・47と42 関東 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
今年に入り、レコードで釣っていないので、 この日は、レコードDAYと決めていました。 レコード・ツープラで必殺ジャークの後の ポーズ中に・・・ ボゴォォォン! その手ごたえから、なかなかのサイズなのが ハッキリと分かる。 全力でバックして、テンションを保つ。 必死の抵抗!連続ジャンプ! 寄せてきたら、今度は潜る! 今年からPE復活したんで、心配ご無用!! ロッドワークでさばき、超〜強引に浮き上がらせて、 腹を下から金魚すくいみたいに すくい上げるようにしてなんとかキャッチ! (必殺・馬超ランディング) ![]() ファイト中は、50いったか?と思ってたけど・・・ |
その後、5投目でEDのただ巻きで、ジュバッ・・・ 吸い込み系のおとなしめのバイト。 今度は比較的に楽にキャッチ!42。 しかし・・・ED、もはやエサだな。 キャスタビリィ性はいいし、 移動距離少なくネブれるし、 なんてたって音がいいし、 小さめの一口サイズだし、 雷魚も釣れるし、言うことなし! その後は、バイトはあるものののノセられず・・・。 結局、7バイト2カケ・2キャッチで終了。 ![]() 今期200本捕獲まであと179本 しかし・・・だいぶ出遅れてますね・・・。 キタノセイチに巡礼する前に少なくとも 50本は捕獲しているはずだったんですが・・・。 そんなに甘くはないですね・・・。 |
||||||||||||||||||||||||
5月18日 旧小貝川〜将監川 B・P・Bait祭り | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんな訳でトップウォーターを投げに行くって言ったら ビックリされちゃう僕です。 こりゃマズイので親方とまへや初代店長とで 久々に行って来ました。 何か面白いことが起きるのでは? と思い、一艇で三人乗り使用と思ったのですが、 初代店長がまさかの体調不良で午前中は欠場・・・
親方に・・・・ ![]() B・P・Baitのウッドザッパーにザッパ〜ン! ![]() 良いでかたでした! 親方の魚を見て僕もやる気になったのですが、 いかんせキャストが決まらない。 カバーには突っ込んじゃうわ葦際投げれば葦拾っちゃうわで 釣りになってない・・・ しょうがないので気を取り直し缶ビールを三本やっつけた所で 酔いが回ってきたら逆にキャストが決まるようになってきて、 明らか良さそうなオーバーハングの木の根元に入り、ゆっくりと チョッカーをチロンチロン言わせながら引いてみると↓じゃ〜ん ![]() |
ほら!下アゴにガッツリ。(どうなの下アゴ) ![]() その後も一回流した所を再度流してみてもキャストがちゃんと 出来るようになったので今度は反応してくれました。 ![]() 旧小貝川にフローターとオカッパリの人が多くなってきたので 場所を将監川に移動。 体調が復活した初代店長と三けつで出船。 僕のチョッカーを奪い開始1時間程度で遂に・・・ ![]() まへや初代店長にもチョッカーで釣れたよ〜! そんなでみんな釣れたのと風が強いので 釣れた直後に帰る事にしたのですが、スロープに戻ると・・・ ![]() B・P・Bait の松井さんが偶然にも来ていました! この日はB・P・Bait祭りな一日でした。 |
||||||||||||||||||||||||
5月17日 関東MSランガン17時間耐久ツアー 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
3日ぶりにMSランガン17時間耐久ツアーに行ってきました! 1箇所目、完全NB 2箇所目、1Bのみ。 3箇所目、完全NB。 そんなこんなで4箇所目です。 3箇所ランガン・ノーキャッチくらいで メゲてられないです。 僕はトッパーですから! 真っ昼間の12時ちょうどにエントリー。 ハング下。 斜め45度の角度で倒木あり。 水深は30〜40センチくらい。 いい感じに岸際にポトッと着水。 5秒くらいポーズ。無反応。 ネブるも無反応・・・。 倒木を乗り越えたところで また5秒くらいポーズ。無反応・・・。 またネブるも無反応・・・。 諦めてただ巻きに移行した瞬間! ドゴォォォォン!!!!!!!!!!!!!!!! 間違いなく僕のトッパー人生の中でBEST5に入るメガバイト! 瞬時に手前に突進してくる! テンションを保とうと全速力バックするも・・・ ここはド・シャロー!フィンの先が下についているので なかなか速くバックできない・・・。 そうこうするうちにバスに追い抜かされそうになる。 この超ド・シャローパターンは・・・ 去年の年末に東北でかなりデカいのを(推定55くらい) 超ド・シャローでかけて、手前に走られて、追い抜かされて、 倒木に巻かれて、痛恨のラインブレイク(ナイロン20lb)で 獲れなかった&ルアーロストの最大の惨劇 最高の悪夢が脳裏をよぎる・・・。 フローターの周りで格闘して、 なんとか強引に浮き上がらせてランディング体制に入るも・・・ 暴れる!潜る!向きを変える! 必死の抵抗に次ぐ抵抗!!! 1度下顎をつかみかけるも・・・ 暴れて、潜られる! 再度、浮かせて腹をすくいあげようとするも・・・ スベって獲り逃がす! フックがどこにかかっているか?を確認して、 つかみやすい逆のサイドに誘導して、 フックが手に刺さる覚悟で強引にハンド・ランディング! 無事にキャッチ成功。 関東MSではめずらしくキズひとつないキレイな魚。 しばらくその綺麗な魚体に見とれた。 今期200本捕獲まであと181本 |
![]() バイトの激しさ、 ファイトの壮絶さ、 魚体の綺麗さ、 ![]() どれをとっても間違いなく生涯BEST5に入るバスでした。 下顎をガッチリと掴んだときに、思わず 「とったどぉぉぉぉ!!!!」と叫んだのは2年ぶりです。 TOP WATERの神様に感謝です。 |
||||||||||||||||||||||||
5月14日 R・L・MSランガン24時間耐久ツアー 関東MS 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
R・L・MS(レンタカー・ロンリー・マッディーシャロー) ランガン24時間耐久ツアーに行ってきました! BLACK・CATSさんオススメ野池の近辺の鬼・ランガン調査が 今回の釣行の目的です。まずは雰囲気バツグン野池にエントリー。 何となく、この時期はあの辺かな、と狙いを定めたワンドに入ると、 2投目でHIT 10分後にまたHIT ランガンに次ぐランガンで結局、バイトは全部で50〜60くらいはあったかな。 ノッたのが18匹くらい?だったかな???バラシが5本でいいのかな・・・ 12本キャッチした時点で 流石に眠くなってきたので、休憩して夕マズメに備えることに。
仕方なく予備のタックルを取りに車に戻ると・・・ 車の後ろにスクーターが5台くらいあって、若い子達がウロウロしているんで イタズラされてもイヤだし、万が一車にキズをつけられたらレンタカーだから かなりのお金を請求されることになるんで、痛恨の試合放棄・・・。 20本捕獲したかったです。悔しいです・・・。 |
![]() ローカル・チキンレーサー×1 ローカル・豆タンク×1 ローカル・反りトンボナロー×3 ストック・ポップンマグチュー×1 ZEAL・アンカニーチャップ×2 ZEAL・ロジック×2 ヘドン・マグナムタイガー×2 合計で12本・最大は48 しかし・・・あれ結局14本だっけ?いや待てよ・・・ さっきの川で3本バラしてるから・・・なんて頭がこんがらがるのは、 関東では何年ぶりだろ・・・。 今期200本捕獲まであと182本 |
||||||||||||||||||||||||
5月12日 千葉リザーバー | |||||||||||||||||||||||||
はい、この日は一週間前の釣行が楽しかったので また千葉のリザーバーまで行ってしまいました。 先週の様なシャローにいい魚がウロウロしているのを期待して出船したのですが、
|
雨が上がり太陽が出てからはさっきまでのT字ルアーへの反応が 嘘みたいに思えるほどバイトが遠のきチェイスもたまに、 になってしまいました。 こんなにもすぐに魚の反応変わっちゃうんだとビックリするほどでした。 T字が釣れないのでダウンショットやスピナベなんかで少し深いところを やるとたま〜〜に釣れるのですが、湖の状態からして 今のポテンシャルはこんなもんじゃないはず。 っと思いイロイロ試していると、けっこう濃いカバーの中、 倒れた木が重なってい枝の中にテキサスやヘビダンを入れてやると いい魚が釣れ、明らか良さそうなカバーがあればアタリがあるって 感じでした。
地形を狙いシャローに続く駆け上がりを ダウンショットで狙うと釣れる感じでした。 この日別艇が4艇ほど出てたんですがみんなの話しをまとめると多分 163匹でした。トップウォーター組みも10本上げたそうです。 そして僕は思うわけです。 言ってもテキサス打ちにはエスケープツイン最強。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||
5月7日 千葉リザーバー | |||||||||||||||||||||||||
はい、この日は電話屋さんと春のリザーバーを満喫してきました。 春でお魚さんも浮き足立ってシャローをウロウロしてました。 出船直後はシャローに居る魚の多さと魚のでかさに翻弄され サイトの魔力に取りつかれ手を出してしまったのですが、 粘ってどうにか釣れる感じで二人でボート乗ってるのに かなり効率の悪いペースだったので、 普通にオフサイトで狙いだしたら釣れ出しました。 ![]() 電話屋さんが釣った47cm。 カバーの中だったので変則なリグ、 ロボリーのテキサス使い。リアクションで食わせました。 色んなルアーでも反応有るのでジョインテッドクローなんかも 投げてたんですが、どっからともなく魚は沸いてくるんですが なかなか食わず、唯一食ってきたのがコイツ! この子もナイスな魚でした。 ![]() ダウンショットやジグヘッドでポロポロ釣れるんですが、 連続しては釣れ無かったのですが・・・・ そして途中で気が付いた T字系ルアーの威力!! 電話屋さんはハンクルのK-1Mac でやたら釣れ、僕も ジャッカルのセイラミノーで釣れました。 ![]() |
![]() ![]() T字系祭りを楽しみ二人で50本ちょっと釣れちゃいました。 僕が釣れる時は僕ばっかり魚が反応してきて、 Macはペラが付いてる分i字系でもセイラよりアピールは強いのか セイラミノーの場合はけっこう岸から離れても付いてきて食うって
|
||||||||||||||||||||||||
5月7日 BLACK・CATSさんといくMSランガンツアーPARTT関東MS 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
馬超さんの釣行記を見ていたら、久しぶりにキタノセイチに 行きたくなりました!と一人で本当に巡礼しちゃった程の 情熱トッパー・BLACK・CATSさんといくMSランガンツアーです。 まずは、馬超オススメ河川&野池をまわりますが、どうも濁りが・・・。 鯉のハタキも終っているんだか?怪しいところ・・・。 即に移動! お気に入りのMS(マッディーシャロー)の ワンドの入り口、枯れアシ、新芽、倒木の3つの複合ストラクチャーで、 倒木の真横をノイジーでただ巻きしてみると、目の前50センチくらいで 今期最大級のメガバイト!!!!!!!! ノラない・・・。 かすりもしない・・・。 元の場所へ悠然と帰っていくBLACK・・・。 しばらく別のワンドを攻めて、また入り直したら、 すぐにショボバイト・・・。また投げると今度は魚体がギラッ! と見えるだけのバイトだかチェイスだか分からないようなバイト??? また投げて、ポーズをとってみると・・・プラグの真下まできて、 ドッパァァァーン! 同じBLACKだと僕は信じてる。4バイト目でやっと喰わせた! 上顎のド真中に!コレ↓ まずは口元の写真を撮って、次に・・・ ハイ!サヨウナラ!貫通恐るべし・・・。40はあったんだけどなぁ・・・。 ![]() |
BLACK・CATSさんオススメ野池へ移動。 バイトは10分に1回くらいあるけどノセられない。運良くノッてもよくバレる。 ようやくキャッチしたのがコレ↓コレもすぐに抜けちゃった・・・。 よくバレなかったな。↓ ![]() うーーん・・・。この池のアベレージに対して、僕の投げているプラグは 大き過ぎるし、運良くノセても・・・、貫通して抜けちゃうみたいです・・・。 ![]() 夕マズメ、順調にキャッチし続けるBLACK・CATSさんとは対照的に 僕は・・・出てもノラない・・・。ノッてもバレる・・・。 最後の最後、泣きのパリオカでやっと仕留めたのが、コレ↓ ![]() 結局・・・3本で終了。 あっ!BLACK・CATSさんは12本くらい捕獲してました! 弟子入りを希望したいと考えております! 近いうちにヘドン3兄弟・ZEAL四天王を解禁して リベンジに行ってきま〜す! 今期200本捕獲まであと194本 |
||||||||||||||||||||||||
5月4日 MS・11バイト・3キャッチ!? 雷魚編 PARTT | |||||||||||||||||||||||||
4日、黄金週間真っ最中ということもあり、 どこのMSに行くか?かなり迷いました。 どこに行ってもかなりの人がいそうだし・・・ よし!あの忘れられたフィールドへ行ってみよう! 午後からのお気軽釣行で1本でも撮れたらラッキー! そんな軽〜い気持で現地に着くと・・・ ヘラ師の方達が池の片側に多数。 誰もいない対岸にフローターを担いでいくと、 バホッ!とか バチャッ!とか ガン照り ピーカン 真っ昼間なのに あちこちでボイル?ライズ?している! こりゃ〜爆発かぁ!と急いでエントリー。 ゴミ溜まりとアシの隙間にレコード・EDを ポトッと落とすと・・・ バシュッ! なかなかのバイト! だけど、なーんか・・・怪しい・・・。 すぐに同じ場所に投げるも無反応・・・。 煙草を1本吸ってから、また投げると・・・ パァァァュン!! BLACKじゃねーな、こりゃ・・・。 50CMくらいの雷魚! ![]() いっつも思うんだけど、やる気のある雷魚はバイトがいい! かけてからの暴れっぷりも、スリリングだし。 フローターならなさら。 このEDは対房総半島用にと フックをトレブルにかえてあったんだった・・・。 物凄い勢いで暴れるんで、仕方なく上陸して針を外す。 フックを1本折られ、残りの2本もブチ曲げられ、 このEDは使いものにならくなる・・・。 気を取り直して、再びエントリー。 マンメイド・ストラクチャーとアシの隙間に パラノイア・ナップ・Type-RSを ポトッと落とすと・・・ モワッ・・・ 水面が盛り上がった! BLACKであってほしい! そう願いつつ、すぐに投げると・・・ バッチコーーイ!てな感じの 炸裂・バースト系のメガバイト! ![]() また同じくらいのサイズの雷魚・・・。 さっきのよりも暴れっぷりが、凄い! フックを1本折るほどの暴れっぷり・・・。 また上陸して外すことに。 この時点で釣り開始から1時間くらいかな。 4バイト・2キャッチ!(雷魚だけど) 対岸まできたんで、上陸して休むことに。 この時点で3時30分。1時間もすれば ヘラ師の方達が帰り始めるだろう。 そうすればあの対岸でBLACKがバホバホだろう。 1時間後 対岸を攻めるも反応ナシ・・・。 仕方なく最初の方へ大移動する。 まだ、バホッ!とか バチャッ!とか やりたい放題やりまくっていやがる! よし!今日は雷魚をトコトン狙ってやる! ボイルしているアシ際にローカルの反りトンを 投げると、パァァン!メガバイト! しかし、不思議とノラない・・・。 |
ローカルのチキンレーサーに変えて
ゴミ溜まり攻めると・・・ ルアーの真後15センチくらいで ガボォォン!! 魚体の2/3くらいを水面から上に出すほどの 横っ跳び・やる気マンマン・バイト! だけど・・・ノラない・・・。 ストックのパチトラでアシ際をネブっていると・・・ 水面がモワッ・・・となるけど、 ノラない・・・。 その後は、 O・K・B(思わず声をあげちゃうバイト) P・S・B(プラグがすっ飛ばされるバイト) を喰らうもノラない・・・。 BLACKも雷魚もそういう印象に残るいいバイトほど 悲しいかな、ノラない。 かすりもしない・・・。 エントリー場所まで戻りながら ストックのチンボスを巻いていると・・・ 目の前3Mくらいで、いきなりのメガバイト! おっ!雷魚っぽくない! 慎重によせてくると・・・BLACKだ! しかし・・とにかく暴れる!暴れまくる! 雷魚の中で揉まれているBLACKだからか? 潜る!暴れる! アッという間にテンションがなくなり、フックアウト・・・。 多分、浅くかかってて身切れしたのかな。 なかなかのサイズだったのが悔やまれる・・。 結論 BLACKの顔は拝めませんでしたがスゲー楽しかった! バイトの強烈さは勿論のこと、 たった3時間くらいで11バイトもあり、 3本キャッチできたことを考えると 雷魚を真剣に狙うのもいいな! プラグに狙いを定めた時のそのスピード、 その瞬間移動的なダッシュ力、 ロッドを根本から曲げるパワー、 フックを折り、スナップを伸ばすほどのパワー、 いざ掴もうとした時のその豪快な暴れっぷりは BLACKの比じゃない。 明日にでもこの池に行きたいところだけど、 最低でも1ヶ月以上は休ませよう。 俺的には、スレるスピードはBLACKよりも雷魚の方が 圧倒的に早いと思っているから。 ![]() プラグはメチャメチャにされましたが・・・ 今年一番楽しくて、1番エキサイティングな釣りができました! |
||||||||||||||||||||||||
4月25日 MS(開幕戦!) 関東MS 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
MS(マッディーシャロー)の開幕戦に 出撃してきました! いや、MSには今年2月から何回も行ってたんだけど 全く結果を出せなかっただけで、 いよいよというか・・・やっとというか・・・ 開幕戦を迎えることができた! 朝の4時40分からエントリーして、 しばらく何もなし。 ようやくルアーが見やすくなってきた頃、 狙いを定めていたマンメイド・ストラクチャーで STOCK・BIG MAGUCYUUをネブっていると ジュボッ!吸い込み系のバイトで関取級のこのバス。 ![]() その後、しばらく異常ナシ・・・ 場所を変えてもダメ・・・ 夕マズメは用事があり、出来ないんで 今日は1本だけか・・・と思ってました。 ところが! |
エントリー場所まであと30メートル、 諦めかけていたんですが、良さそうなアシの新芽に 某オークションで輸吉3枚・稲造1枚で落札した LOCAL・反りトンボナローでネブっていると ゴッボォォォ!炸裂系のメガバイト!でこのバス。 慎重にやりとりして、 無事に捕獲成功! よく見てみると・・・ ![]() 両方のフックが口の中にかかるほどの丸呑み! 歯型がガッツリとついてました! 歯型・バイトフェチとしてはたまらない一本です! 久しぶりにMSでメガバイトを喰らったんですが、 やっぱり!!いいですねぇ!MSは! 何というか、言葉で表現するのが難しいんですが・・・ やっぱり!!コレだよ!コレ!と再認識しました! さて、今年は3月の日照時間が例年の半分以下だとか、 何十年ぶりかの季節外れの大雪だとか、 アシが育つのが遅いとか・・・、野菜高騰とか・・・、 魚の活性は勿論のこと、我々トッパーの活性は下がる一方だけど、 これからですよ、MSは。 当初の予定では4月中には少なくとも10本以上は 捕獲するはずだったんですが、かなり出遅れてますね・・・。 この出遅れをいかにして取り戻すかが5月の課題でもあり、 最低でも15本以上のノルマを課したい、自分自身に。 今期200本捕獲まであと197本 |
||||||||||||||||||||||||
4月20日 朝練おかっぱり入間川 | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんな訳でちょっと前に釣れたので 調子に乗ってまた入間川に行ってみました。 ポイントに着いてみると思ってたより流れも強く、白く濁っていました… 増水と濁りならテトラで釣れるはずだと思いしばしつづけると… 予想に反し無反応… 水が引いてきてるところだからかな・・・ テトラの外は流れが強くラインが先に流されちゃって かなり釣りずらい状態だったので、 ウエイトのあるハードプラグでも使ってみようと思い、 数日前に買った リトルジャック の XB-42R を投げているとラッキーヒット! ![]() 沖のでかい石が沈んでいて流れが淀んでる所を通したら釣れました。 ラッキー! |
っで、テトラを移動していると見えロリバスを発見! 絶対このXB-42Rじゃ釣れないと分かりながらも目の前に落とすと 案の定逃げて行きました・・・・ ・・・っが! なぜか竿には生命感が伝わってくる! いや、今絶対食ってないよな?!って思いながらも慌てて上げてみると。 ![]() 画像じゃ分からないかな・・・ |
||||||||||||||||||||||||
4月16日 朝練おかっぱり入間川 | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんな訳で年に数回しか行かないオカッパリですが、 前の週に行って僕だけ連れなかったので 悔しくてリベンジに行ってきました。 っで、前日から寒い雨が降ってたので 若干の増水と濁りが入っていたので テトラに着いているだろうって事で、 ゲーリーシュリンプの3インチを10gのテキサスでテトラの間を 打っていくと開始10分ぐらいで・・・ ![]() 40ぐらいのが釣れましたわぁ〜、ラッキー このテトラ打ち、パンパンッと跳ね上げるようにアクションして フリーフォールさせて喰わせる感じ。 そおすると跳ね上がる時、ストンと落ちた後の手のが開くスピードの 変化でのリアクションを狙う感じです。 そんな感じでおさらいをしていると・・・ ![]() サイズは下がりましたが同じ釣り方で釣れました。 |
後から来たお客さんの電話屋さんも 同じ感じの釣りでしっかり釣ってました。 ![]() 流石ですね。イマカツのダイナゴンで釣ったらしいです。 僕等が使ったゲーリーのシュリンプもイマカツのダイナゴンも |
||||||||||||||||||||||||
4月13日 バイオレンスカープフィッシング | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんなそんな訳でこの日は普通にバス釣りに行くのもなんか 気分が乗らなかったので’(バスの道具屋が何言ってやがんだって話ですよね) ![]() GTタックルでバイオレンスにコイを釣ってみよ〜〜! そんなで友達が働いているケーヨーD2で コーナーパットのスポンジ?を買い、 ジギングのアシストフックを間に挟んで完成。 ![]() |
まずパンをちぎって投げてコイを寄せて パクパクしてる所にパンと一緒にこの仕掛けを 投入すると、コイが間違って仕掛けも 食べちゃうって訳さ! っで、とある池でやってみるもやはり不自然なのか パンは食べるんですがこの仕掛だけはには なかなか寄ってこなかったです。 そんなで若干苦戦していると、子供が寄ってきて 「釣りやらせて!」って言うので 勿論子供相手に断れず竿とリールを渡すと・・・・ ![]() 釣られちゃいました! その後もタックルを返してくれず僕はひたすら コイを寄せる為にパンを投げてました。 ですが、釣れずにパンが先に無くなってしまい、 パンが無いととしるとその子は 「じゃあもう帰るね〜」って言って帰っちゃいました。 僕は数投しかできなかったし・・・・ 僕もあのぐらい素直に生きたいもんです。 まぁでも、その子の釣りをした、って思い出が作れてよかったかな・・・ |
||||||||||||||||||||||||
4月7日 入間川オカッパリ | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんな訳で日本のブラックバスも 釣れてると聞いたので、電話屋さんと一緒に入間川のオカッパリに行ってきました。 この辺に住んでいる釣り人の8割方聞いた事有るだろう |
すぐ釣れるよ。なんて言われてたんですが、開始するも1時間ほど ![]() そんなで僕は時間が無く2〜3時間で帰りましたが そこにいた人達2〜5本みんな釣ってましてね。 45cmぐらいのラージも釣れてたし。 僕以外の人なら釣れるようです。 今はシャッドグリ巻きかワームを流れに乗せて流すのがいいようで。 |
||||||||||||||||||||||||
3月31日〜4月5日 パラオ遠征 | |||||||||||||||||||||||||
はい、そんな訳で今年もパラオ遠征の時が来ました。 今回は所沢の店長とお客さんの大工屋さんとで行ってきました。
あぁ〜〜〜楽しかった。 また来年いこ!! ・ |
|||||||||||||||||||||||||
3月24日 電撃ネットワーク池 馬超 | |||||||||||||||||||||||||
苦節三ヶ月… ようやく春がきました! プリップリッで 真鯛みたいな体高の48! ![]() 携帯なんでこんな画像でスイマセン・・・ 明るくなる少し前、 ワンドの奥からブレイクにかけてを 丹念にネブっていると・・・ 案の定、無反応・・・。 諦めて回収に入った、その時! 真横から炸裂・メガバイト! 写真は携帯なんで真っ暗ですが、 実際は明るくなりかけていたんで、 水飛沫が上がるバイトのその瞬間も その真鯛みてーな魚体も ハッキリと見えました! 年末からはキツかったなぁ… 連続ボウズ記録を更新し続けてました…。 今年一番の冷え込みという−3℃の雪の日にも フローターで浮いていました。 ガイドどころかリールの中身が凍ってしまい、 全く釣りにならなかったこともあった・・・。 岸際の水溜りが全開バリバリで凍っている 2月の極寒・霞ケ浦本湖にも気合いで浮きました。 相方はカヤックだったんで、 「そんなに寒くはねーな!」 なんて言ってましたが、 僕はフローターなんで・・・、 爪先・膝が限界で、上がってからもしばらくは、 ブルブルと震えが、ずっーと止まりませんでした・・・。 ![]() こんな感じの野池です。 |
野池を7ヶ所見に行くも・・・ 超減水や超増水、いつの間にか立ち入り禁止になっていたり、 どこもエントリー出来ずじまい・・、 釣りに行ったんだか? ドライブに行ったんだか? 分からないこともあった・・・。 原因不明のフローター空気洩れ(真冬特有の気圧の関係か?)で 全く釣りにならないこともあった・・・。 あまりに釣れないんで自分のスタイルを見失い、 小さいルアー(ハンドサムのウープス等)で 勝負したこともあった・・・。 それでも全く結果を出せず・・・、 自分は冬の釣りには向いていないのか??? と悩み、眠れないこともあった・・・。 でもそんなこんなは、この一本で 全て帳消しです。とにかく重かったです。 バイトも激しかった! この最高のコンデションのバスに感謝です。 50には届きませんでしたが、 2010シーズン最高のSTARTです! ![]() 今期200本捕獲まであと199本 |
||||||||||||||||||||||||
3月18日 三島湖 | |||||||||||||||||||||||||
急遽三島湖に行きたくなりホームセンター屋さんと来てみました。 ボートを浮かべてみると…
とは言えシャローが隣接する所や岩盤が崩れてるような
続かないので、
|
全部、メガバス の ボトルシュリンプ のテキサス、3/8ozでした。
エサは取っているようですが、まだ鈍いのか ほとんどがとめている時に食ってきてました。 テキサスも落ち込みで食ってた、とかは無く、底を取ってから 張らず緩めずで待っているとアタル感じでしたね。 この時期やはり「間」をとるのがじゅうようかな。 とは言え、7匹しか釣れなかったのでなんとも言えませんが僕的には こんな感じですかね。 この時期のアタリ日はこんなもんじゃないはずなんで まだまだ納得な感じではなかったです。 今期2000本まで1990匹 |
||||||||||||||||||||||||
3月15日 入間、荒川 デコ報告 | |||||||||||||||||||||||||
今回は電話屋さんと一緒に荒川に浮いてみました。 そろそろ入間に爆発日が近づいてきてるのでは? っと思い出船したのですが・・・ ![]() まだまだ寒く、今回の収穫と言えば・・・→ |
![]() うまい輪
って新しく美味しいおやつを見つけたぐらいでした! |
||||||||||||||||||||||||
3月5日 入間川 | |||||||||||||||||||||||||
寝ていたら親方からメールが… 初バス! ザッパーの動き見にきたら五投で釣れちゃった! 荒川バスチョロい! ![]() 来いよ! って言うので!途中で拾ってもらい同船。 ![]() 親方が釣ったウッドザッパーを奪って釣りスタートです。 昨日の雨で数日前より濁りが入ってますね。 |
っが、トップでの初バスが入間、荒川で簡単に取れるわけもなく、 一時間後親方からメールが… ですって… 午後になって水も温まってきたのか水面を跳ねる魚なんかも出てきて、 別れ際に釣られそうな気はしてました… |
||||||||||||||||||||||||
3月3日 入間、荒川 | |||||||||||||||||||||||||
3月になったので、僕的にブラック釣り解禁です! 埼玉のメジャーリバー荒川に電気屋さんと来てみました! 今回釣りするのに一番見たかった魚探の水温センサーが 何故か反応せず図れませんでした… もう10年ぐらい今の船つかってるし寿命かな… 元も十二分に取っただろうし新しい船買おうかな… で、釣りですが前々日からの雨で若干の濁り。 水温はわからないけど、例年スポーニングが早く始まる下流からチェック。 奥行きのあるテトラの手前に落ちている様な こぼれテトラを狙っていきました。 シャッドを通しても反応が無かったので、 テキサスでこぼれテトラの脇で止めるようにやっていると…
|
その後ビン沼川付近や治水橋付近の同じ様なテトラをやるも釣れずで、 上江橋上流のテトラで一緒に行った電気屋さんヒット! |
||||||||||||||||||||||||
2月23日 山中湖 ワカサギ釣り inジュピター | |||||||||||||||||||||||||
今回は大型薬局屋店長さんと大型薬局屋女店長さんとOLさんとで 山中湖にワカサギ釣りに来てみました。 もちろん寒いのでドーム船です。 ただまた出船時間の7時にギリギリ間に合わず、 40分遅れの追撃船で合流してからの開始でした… 集合時間には気を付けましょう。 っで、今回のポイントはジュピターちょい沖の12mボトムですね。 ![]() |
とりあえず午前中は ![]() 109匹 午後渋ってからは2.7gから1.8gに落としてやってみるのと途中から200匹が 見えてきたので頑張ってみたんですが・・・・ ![]() なんと199匹でした。 なんであと一匹が釣れなかったかな・・・ |
||||||||||||||||||||||||
2月16日 黒保根渓流フィッシング | |||||||||||||||||||||||||
今回は寒かったんでペンキ屋さんケーキ屋さん、トラウト屋さんと 一緒に黒保根渓流フィッシングさんに お邪魔してきました。 若干迷いつつも着いて釣りをしてるのは僕等の他に2名だけ、 開始一投目にケーキ屋さんにヒット! ![]() 黒保根僕等でも釣れるぞ!! みんな朝一はディープクラピーやザッカーなんかでも釣れました。 ![]() 時間が経つにつれ釣れなくなり、2g程度のスプーンをゆっくりとずる引きしてると たま〜に釣れるって感じになっちゃいました。 で、スキマル店長のラッキーパンチが炸裂! ![]() ペンタだって。 その後、親方にもノアで同じぐらいのを釣りましたとさ。 |
![]() お昼は食堂で楽しく休憩。 ![]() 終わりには駅と温泉がくっついている駅温泉に入り帰って来ました。 ![]() 午後もポツリポツリな釣果でした。 |
||||||||||||||||||||||||
1月21日 房総リザーバー ブラック釣り | |||||||||||||||||||||||||
風が強すぎで釣りにならなかったっすわ… 風で水しぶきが舞い上がってるし突風でよろけるほどでした。 なぜか魚探の電源コードを忘れ、 魚探見れないせいでやっていてもベイトがいるかも 分からない状態ですが、例年のワカサギの動きや 過去の実績を元にマイゲームを展開。 するっていと… ![]() 釣れたょ〜 ラッキィー! |
![]() メタルワサビーがっつしですわ(>_<) その後も頑張って釣りは続けましたが、風の力に完敗です… 一緒に行ったスピニングマン茂木は スピニングしか持ってこなかった為、強風の壁にさえぎられ 何もまともにさせてもらえずノーフィッシュでした。 |
||||||||||||||||||||||||
1月19日 大原近海 冨士丸 マダイ釣り | |||||||||||||||||||||||||
この日、親方、越谷タックルアイランド店長&ミーミー、 先週とは打って変わって全然アタリが無い・・・ 苦戦する中、この日一つテンヤ初挑戦の越谷タックルアイランドの店長に |
先週は40mぐらいだったのにこの日は70m以上をやる事もありました。 (お嬢、マハタも釣れなかったよ) そんな僕の小さい鯛を釣れて帰り、 鯛めし美味かったです。 |
||||||||||||||||||||||||
1月12日 大原近海 冨士丸 初マダイ釣り | |||||||||||||||||||||||||
この日の前日、お店に来た清水のA君が A君:「何回か行った真鯛の一つテンヤ釣り面白いよ! 一緒に行こうよ!」 僕:「いいっすよ!」 A君:「ホントに?じゃあ明日ね。時間は後で電話するから」 僕:「・・・・」(明日かよ!) そんなで、急に誘われたのですが釣ってみたかったので 行く事にして、待ち合わせたA君の家に着きA君の 車に荷物を移して、出発しようとA君がバックしたところ ガシャ〜ン!と何かが割れる音が・・・ 見るとでかい植木鉢が粉砕してました。 慣れてるはずの自分の家なのにこの人ぶつけちゃったよ・・・ 「大丈夫でしょ!世話ない世話ない」 と言い切り出発。 そんなで、初めてやる一つテンヤ釣り ってか、テンヤってなに?エサ釣り?疑似餌? って状態で、船宿のレンタルタックルでの挑戦… 船宿さんの説明によると 八号のテンヤを40mまで沈め底に着くかつかない程度にミドストしろ、45°以上角度つかないように… との事… それなんか難しくないか? でもやっているうちになんとなく分かってきて人生初鯛を釣れました! ![]() ほんとジグヘッドのワーム釣りと同じ感じ、 ってか一つテンヤって形状から言ってもジグヘッドか。 僕は小マダイ、花鯛をポロポロ釣れるんですが、 一緒に行った清水のA君は何でかウマヅラばっかり釣ります。 何かがウマヅラと合ってるんでしょうね、 釣っても釣ってもウマヅラ… |
もうね、ウマヅラ釣る度に「またウマヅラかよ!」 と発狂するA君に隣に乗り合わせた おじさんと僕で苦笑いしながら目を合わせてました。 A君がそうこうしてる間に僕に記念すべき10匹目が来ました!! 聞いたこともないレンタルリールの滑り出しの悪い ドラグがこの日初めて出ました!! ![]() 2キロUP釣れちゃったよ〜、ラッキィ〜! ![]() やったー!」と喜ぶA君に隣のおじさんが一言… 「それ、花鯛だね」 要らんこと言ったなぁ〜、喜ばせておいてくれたら良かったのに〜… そんなで、笑いありひがみありで楽しい初一つテンヤ釣行でした。 アタリの取り方と魚を掛ける感じ、タックルフィーディングといい、 バス釣りの感覚に近くバス釣りしてる人は楽しめると思いますよ。 是非試してみてくだい、面白いよ。 |
||||||||||||||||||||||||
1月10日 山中湖 初ワカサギ釣り | |||||||||||||||||||||||||
この日の前日僕の先輩であるペンキ屋さんから急に電話があり ペンキ屋さん:「おう。っで明日なんだけど、ワカサギ釣り行こ!」 僕:「え〜、急に言われてもなぁ〜」 ペンキ屋さん「急に言われても行くのが釣り具屋だろ?」 僕:「・・・・」 ってな訳で、急遽山中湖のレストセンターのドーム船に 行って来ました。 ![]() 今回からダイワのワカサギ用電動リールクリスティアを 導入しました! 12mのボトムでポロポロは釣れます。 魚探見るとボトムから3mはスゴいベイト反応がでてました! ![]() そんなで僕にも今年初ワカサギ釣れたよ〜、ラッキィ〜! |
一人で山中湖まで行くのが嫌だったので連れてきた 彼女も普通に釣れて楽しんでいました。 ![]() ![]() 現地で待ち合わせたペンキ屋さん達も楽しんでいたようです。 今回から、電動リールと柔らかい竿を使い、今までと比べ 2.5gの軽めのシンカーと軽めでやったので小さなアタリも取れました。 最近流行ってきているゼロ釣方はやっぱ釣れんだろうな。 僕にはやりきれなそうだけど。 |
||||||||||||||||||||||||
1月8日 富津 初シーバス釣り | |||||||||||||||||||||||||
この日の前日に越谷タックルアイランドのスタッフより急に電話があり 越谷スタッフ:「明日は3時にうちでいいかな?」 僕:「・・・う・・うん。いいよ。っで何するの?」 話し合いの結果元旦には富津の方でランカーシーバスが 結構あがったとの情報も有るので急遽 富津ランカーシーバスに挑戦してきました。 釣れれば80UP、狙うは90UPで富津の船、UTAMARUさんより ランカー狙いコースで出船! ![]() 釣れればデカイはずだったのですが、開始早々に
|
アタリは有るんですがノラ無い僕と、 シーバス釣り大好きのトラウトアイランドスタッフデコさんは アタリも無く、「今日はデコるかも・・・」と頭の中で考えが ちらつき出した頃 ![]() 僕にも今年初シーバス釣れたよ〜、ラッキィ〜! ![]() 思わずシーバスマンのデコさんの悔しそうな表情。 その後は誰も釣れず終了でした。 出船前に釣りたければルドラ投げな。と言っていた船長の言葉どうり ルドラでしか釣れませんでした。 間にちょいちょい他のルアーも試したんですが・・・ |
||||||||||||||||||||||||
1月4日 房総リザーバー 初バス狩り | |||||||||||||||||||||||||
まだ先だと思っていた地デジ化も迫ってきた2010年、 新年って事でとりあえずトップウォーターを投げに 千葉のリザーバーに親方と行ってきました。 まぁ正直釣れる気はしてないのですが、 開始10分ぐらいでまさかのワンバイト。 30後半のバスでした。ルアーはヒロポンです。 しかもボートへりまで追いかけてきていい勢いで喰ったんですが フッキングしなかったです。 ![]() その後は一切あたりも無く有る程度ポイントを廻った後は 昼飯を食べながらワカサギ釣りしてみました。 ![]() ワカサギはポロポロ釣れます! |
![]() 親方のワカサギ仕掛けにもなんかでかいのキター!! |
||||||||||||||||||||||||
2010年 スタート | |||||||||||||||||||||||||
今年の「まへや」釣り日記は 多魚種&60UPのバスを載せるのが目標! まぁ、目標なだけですけど。 宜しくお願いします。 |
![]() |